
東京都交通局からの回答
大久保様 日頃より都営交通をご利用いただきましてありがとうございます。 このたびは「鉄道等の二重運賃の中止を求めます」とのご意見をいただきました。 弊局では都電、都営バスについては平成26年4月1日から、都営地下鉄、日暮里・舎人ライナーについては平成26年6月1日から、それぞれ消費税率の引き上げに伴う運賃改定を行います。それに伴い、PASMO等のIC...
大久保様 日頃より都営交通をご利用いただきましてありがとうございます。 このたびは「鉄道等の二重運賃の中止を求めます」とのご意見をいただきました。 弊局では都電、都営バスについては平成26年4月1日から、都営地下鉄、日暮里・舎人ライナーについては平成26年6月1日から、それぞれ消費税率の引き上げに伴う運賃改定を行います。それに伴い、PASMO等のIC...
拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。 平素は弊社をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。このたびいただきましたお手紙につきまして、回答させていただきます。 このたび2014年4月に消費税率が引き上げられることに合わせ、弊社では全ての運賃・料金を改定することにしました。運賃・料金等は、これまで10円単位で金額設定をしておりま...
2014年3月17日 東京都交通局 御中 電磁波問題市民研究会代表 野村 修身 都営バス車内でのWi-Fiサービスの全車両拡大はやめてください 私たちは、予防原則の適用により電磁波による健康影響の発生等が防がれ、電磁波による健康影響を訴える方々が支援される社会の実現を目指す市民団体です。東京を拠点として、全国的に活動しております。 貴局による...
大久保様 日頃より都営交通をご利用いただきましてありがとうございます。 このたびは「都営バス車内でのWi-Fiサービスの全車両への拡大はやめてください」とのご意見をいただきました。 弊局では平成25年11月22日に「都営バス車内でどなたでも無料でWi-Fiサービスを利用できます」との報道発表を行い、平成25年12月20日の都01系統・深夜01系統(渋...
2014年3月17日 ●●電力株式会社取締役社長 ●● 殿 電磁波問題市民研究会代表 野村 修身 スマートメーターに係る質問・要望書 当会は、予防原則の適用により電磁波による健康影響発生等が防がれ、電磁波による健康影響を訴える方々が支援される社会の実現を目指す市民団体です。東京を拠点として全国的に活動しております。 スマートメーターについて、以...
「携帯電話の基地局整備の在り方に関する研究会」報告(案)に対する意見 2014年3月1日 電磁波問題市民研究会 1 構成員に医療関係者や市民が入ってなく、推進側だけに偏っている まず、研究会構成員が、携帯電話会社等推進事業者が多いこと。また大学関係者等も推進の視点が強いメンバーであること、行政側も企画部門、政策部門、総務部門といった事業推進...
1 磁界について○磁界の影響については、①乗客、乗務員、車内販売員等への影響、②鉄道周辺への影響、の二つの側面があります。しかるに、準備書では例えば、「車体から6m地点で実測値0,19mT(ミリテスラ)、予測値0,18mT」と、「②鉄道周辺への影響」については若干述べているが、「①乗客、乗務員、車内販売員等への影響」についての影響評価がなされていない。一...
青字:2013年7月23日(第1回)の質問・要望桃字:第1回への回答(8月21日)黒字:10月28日(第2回)の質問・要望緑字:第2回への回答(11月27日) 1.御社が導入しているスマートメーターが通信に使う電波の周波数、及び出力をお教えください。 1.無線マルチホップ方式と携帯電話方式の2つの方式を採用する予定であり、無線マルチホップ方式の周波数...
青字:2013年7月23日(第1回)の質問・要望桃字:第1回への回答(8月21日)黒字:10月28日(第2回)の質問・要望緑字:第2回への回答(11月28日) (全体について)スマートメーターについては、電気の効率的な使用促進という国策に基づき、各社が導入に向けて鋭意取り組んでいる状況でございます。 1.国内の各電力会社が導入しているスマートメーター...
2013年7月23日 経済産業大臣 茂木 敏充 殿 電磁波問題市民研究会代表 野村 修身 スマートメーターに係る質問及び要望書 当会は、予防原則の適用により電磁波による健康影響の発生等が防がれ、電磁波による健康影響を訴える方々が支援される社会の実現を目指す市民団体です。 スマートメーターについて、以下の通り質問、及び要望いたします。 1.国...