NO IMAGE

チリの高等裁判所が携帯電話基地局撤去の判決

 チリの高等裁判所で、基地局問題に画期的な判決が出ました。2009年に出されたフランスのベルサイユ判決並みの快挙です。タバコを例にして、有害性が確立していなくても、予防原則的立場から撤去せよとしていますし、景観の問題にも触れています。チリは世界一の銅産出国ですが、ランカグアには埋蔵量世界一という鉱山があり、鉱山で栄えている地域です。チリでは、この他にも、...

NO IMAGE

電磁波研会報・第61号(2009.11.29発行)

成田-羽田リニアモーターカー構想は愚策<海外情報>ロシア非電離放射線防護委員会が携帯電話の潜在的影響を懸念電磁界情報センター主催・第1回電磁界フォーラムについて福岡高等裁判所で携帯電話基地局訴訟に住民側の敗訴判決新潟県県新潟市でイーモバイル携帯電話基地局計画が中止大阪府堺市で携帯電話基地局問題の学習会東京都文京区のNTT巨大ビル工事が延期住民反対で着工延期。...

NO IMAGE

カナダ・コルウッド市が「電磁波過敏症意識月間宣言」

 カナダのブリティッシュコロンビア州(バンク-バ-市がある太平洋岸に面した州)にある、ルウッド(Colwood)市の市長が「2009年8月」を「電磁波過敏症を意識(awareness)する月」にしようと宣言(Proclsmation)を発しました。おそらく、このユニ-クな宣言は世界で初めての試みだと思います。【渡海伸・訳も】 ◇ なぜ、8月を電磁波過...

NO IMAGE

電磁波研会報・第60号(2009.9.27発行)

政権交代と市民運動東京都文京区の巨大NTTビル問題携帯会社が住民説明会で「基地局被害は妄想」と発言<記事紹介>「穴のあいたバケツ」(サンデー毎日 2000.8.30)神奈川県鎌倉市でドコモ携帯電話基地局に住民が反対東京都港区でソフトバンク基地局に反対住民が緊急学集会<海外情報>台湾の環境庁が学校や病院付近の電磁波規制値を10分の1に強化山口県の上関原子力発電...

NO IMAGE

オーストリア保険災害保険機関(AUVA)携帯電磁波の非熱作用リスクを発表

 AUVAが携帯電話電磁波の非熱作用を認め、携帯電話プロバイダーを労災対象としないことを決めました。 AUVAはオーストリア災害保険機関で、雇用主と被雇用者(労働者)の連携の下に運営されている社会保険組織です。AUVAには現在269万人の労働者と27万人の自営業者と130万人の児童・生徒・学生が加入しています。 AUVAがカバーする範囲は労働災害や学生災...

NO IMAGE

ベルギー裁判所が携帯基地局建設禁止判決

 ベルギーのヘント地方裁判所は、2009年5月18日に、ドゥロンヘン地域の携帯電話中継タワーの建設を禁止する判決を出しました。 原告は2組の夫婦ですが、判決はタワーの景観上の問題だけでなく、基地局電磁波の健康影響が不確実な段階で安全性が確立していないことを挙げています。 ベルギーで電磁波問題に取組む市民グループは、今回の判決を「アンテナに対する潜在的脅威...

NO IMAGE

米ニュージャージー州で20ミリガウスある学校を閉鎖に

きっかけは50万ボルト送電線計画 米国ニュージャージー州最大の電力会社PSE&G(Public Service Electric and Gas)は、ニュージャージー州の4つの郡を通る、現行23万ボルト送電線を50万ボルトに上げる、新しい送電線網計画を州に申請しました。そのため、地域でホットな論争が起こりました。送電線が通過する、サセックス郡のある町の行...

NO IMAGE

電磁波研会報・第58号(2009.5.31発行)

高等学校屋上基地局の建設にドコモの説明不足高校屋上に携帯基地局。都教委が許可、電磁波影響は?(東京新聞 2009.4.5)電磁界情報センター主催のシンポジウム第2回が行われる神奈川県鎌倉市の基地局近辺で5円玉がゆれる神奈川県横浜市で学習会東京都多摩市で3社の基地局が別々の基地局を建設予定「携帯の電波有害」相次ぐ基地局破壊、英で住民が「攻撃」(新潟日報 200...

NO IMAGE

携帯電話使用のための10の予防策

国際的専門家委員会勧告に基づくピッツバーグ大学がん研究所としての勧告 最近の研究分析 携帯電話から発生する電磁場(ElectroMagnetic Field)には、潜在的にヒトへの健康リスクがあるとみなされるべきだ。広く行き渡った技術である携帯電話やコードレス電話の生体影響に関して、結論的データを得るには、まだ多くの時間が必要である。 ヒトの研究は、携...

NO IMAGE

フランスで携帯基地局から87mの保育園と小学校が閉鎖

 フランスのシャトー=ティエリ市のレ・シノー(Les Chesneaux)保育園・小学校が「基地局からの電波が停止されるまで子どもの健康を守るため」5月4日から閉鎖された。 基地局が保育園などから87mしか離れていないので、市長は基地局を設置したオレンジ社に基地局を離すよう求めていた。しかし一向にオレンジ社が改善策をとろうとしないので、閉鎖という手段に出...

Verified by MonsterInsights