・北條祥子さんら早大グループ 電磁波過敏症の診療と研究に役立つ問診票を作成 海外論文誌に掲載
・脅迫でスマートメーター強要の関西電力 患者団体が公開質問状 アナログメーターに交換させた事例も
・リニア中央新幹線 南アルプストンネルでゆれる大鹿村を訪ねる
・フランス政府機関、子どもへの影響で報告書「電磁波曝露基準の再考を」
・各地の取り組み
催し案内:東京メトロ隅田公園変電所問題学習会~電磁波による健康影響問題講習会~
日時:2016年11月11日(金)18時半~(開場18時)
会場:台東区民会館8階第4会議室(都立産業貿易センター台東館内。台東区花川戸2-6-5)。東京メトロ浅草駅徒歩5分・都営地下鉄浅草駅徒歩8分
主催:東京メトロ隅田公園変電所設置対策協議会
講師:大久保貞利(電磁波問題市民研究会事務局長)
内容:東京メトロ銀座線の終点浅草駅周辺に東京メトロが鉄道変電所建設を計画しています。場所は隅田川沿いの隅田公園の地下で、別に近くの6階建てビル(新築)に機械室を設けます。隣接する住民たちが、この突然の計画に不安を感じ、学習会を開催します。周辺の多くの住民は計画の詳しい内容を知りません。地元自治会は大久保千代治氏(電磁界情報センター)を講師に学習会をすでに持ちましたが、内容は「電磁波は国の基準を満たしており、問題ない」というものだったそうです。そこで住民有志が、「変電所 電磁波は本当に問題ないのか」を知るために開きます。どなたでも参加できます。
催し案内:講演会「見えない環境汚染「電磁波」」
日時:2016年11月4日(金)18時~19時半
場所:マクロビカフェ「ハレノヒ」三重県名張市東田原2737-10
※11月1日、場所を訂正しました。
講師:網代太郎(電磁波問題市民研究会事務局)
主催:奈良県御杖村住民
参加無料