電磁波について、あらためて知ろう 第1回
鮎川哲也(電磁波研事務局) 電磁波とは 多くの人がスマートフォンやWi-Fiをするようになって、電磁波をついて耳にする人も多くなったのではないでしょうか。同時に私たちのまわりには電磁波発生源が増えています。先に記したスマートフォンなどを通話したり通信したりする電波(電磁波)があり家庭やオフィス、さらに電車の車内などにもWi-Fiで通信するため...
鮎川哲也(電磁波研事務局) 電磁波とは 多くの人がスマートフォンやWi-Fiをするようになって、電磁波をついて耳にする人も多くなったのではないでしょうか。同時に私たちのまわりには電磁波発生源が増えています。先に記したスマートフォンなどを通話したり通信したりする電波(電磁波)があり家庭やオフィス、さらに電車の車内などにもWi-Fiで通信するため...
超低周波音過敏症からESに 福岡県のAさんは1年半前に超低周波音(可聴域音より低い周波数の音)で過敏症になりましたが、今年の春からES(電磁波過敏症)も発症しました。一般的に電磁波過敏症と化学物質過敏症と超低周波音過敏症は、原因は「電磁波=横波」「化学物質」「超低周波音=縦波」と異なるものの症状は酷似しており、併発しやすい関係にあります。Aさんははじめ超...
「エコキュート」の名称で知られるヒートポンプ給湯機から出る低周波音で健康被害を受けたとの訴えについて、消費者庁の消費者等安全調査委員会(消費者事故調)は、低周波音が健康被害に関与している可能性があるとの報告書を12月19日に発表しました。電磁波に敏感な方々の中には、低周波音にも敏感な方々がいらっしゃいますので、関心が高いと思います。報告書概要から、抜粋...
NHK・Eテレの番組「サイエンスZERO」で9月14日、「軟骨で聴く! 超音波も聞こえる!? 新しい聴覚が広げる音の可能性」が放送されました。通常ヒトが聞こえる音よりも周波数が高くヒトには聞こえないとされていた超音波が、骨伝導だと聞くことができるという内容が含まれていました。会報前号で紹介した「マイクロ波ヒアリング効果」を補強するとして、宮崎県延岡市の...