3月26日、会報第141号を発送しました。
通常版(紙)![]() |
主な内容
|
PDF版![]() |
3月26日、会報第141号を発送しました。
通常版(紙)![]() |
主な内容
|
PDF版![]() |
ICNIRPに批判的な研究者による新たな国際委員会「ICBE-EMF」
|
||
ICNIRPへの新たな挑戦
|
人工衛星による新たな携帯通信サービスが開始
スターリンクがサービス開始 |
|
イタリアの裁判所が、携帯電話をがんの原因と認める
|
フランス、牛への影響調べるための基地局停止判決が上級審で取消し ⇒ 農家が実力で基地局を停止 ⇒ 牛が元気に
|
|
温故知新 シリーズ「あの頃こんなことがあった」(6) 熊本市御領地区の携帯基地局問題(下)
「九州ネットワーク」の旗上げ |
||
NHKバラエティ番組が「意外な妨害電波」発生源を紹介
|
||
当会の1カ月の活動をご報告し、参加者による意見交換、情報交換を行います。
また、参加者からのご質問にお答えしたり、ご相談に対して参加者全員で対応策を検討します。
事前のお申込は不要です。当日直接会場へお越しください(資料代等500円前後)。
日時(毎月第3水曜日18時半)/場所:
2023年3月15日(水)18時半/文京シビックセンター4階(シルバーセンター)会議室A
2023年4月19日(水)18時半/文京シビックセンター4階(シルバーセンター)会議室A
2023年5月17日(水)18時半/文京シビックセンター4階(シルバーセンター)会議室A
新型コロナウイルス感染症の流行状況等により中止になる場合もあります。このウェブサイトで最新情報をご確認のうえ、お越しください。
1月29日、会報第140号を発送しました。
通常版(紙)![]() |
主な内容
|
PDF版![]() |
ガスのスマートメーター導入進む
|
||
行政審判所が電磁波過敏症の13歳女子生徒の学校対応などを義務付け
|
||
米裁判所が自治体の基地局拒否権限を認める
|
||
温故知新 シリーズ「あの頃こんなことがあった」(5)
|
米国で19歳以下の脳腫瘍・白血病が増加
|
|
10代以下の「デジタル認知症」、韓国で年200人
|
6Gで利用目指すテラヘルツ波がマウスの神経細胞の成長を促進
|
|
電磁波&関連ニュース
|