交渉・申し入れ・要望一覧

来年度から始まるデジタル教科書 国が提供するクラウド版ではWi-Fiつけっぱなしの恐れ ダウンロード版の提供求める署名

東麻衣子さん(アナログメーターの存続を望む会、電磁波研会員)  来年度から導入されるデジタル教科書について、国が提供するのはクラウド版だけだということが分かりました。「クラウド」とは、データをパソコン・タブレットなどの端末内に保存するのではなく、ネット上に保存するものです。子どもがデジタル教科書を読むときに、基本的にネットに接続し続けなければなりません。こ...

関西電力送配電へスマートメーターに係る質問・要求書(2022.12)

当会から関電への質問・要求 2022年12月23日 関西電力送配電株式会社 代表取締役社長 土井 義宏 様 質問・要求書 電磁波問題市民研究会 代表 野村 修身 平素より送配電事業にご尽力いただき、ありがとうございます。 私たちは、全国の会員で構成する環境NGOです。 スマートメーターについて、本年2月より数回にわたって、御社に質問、要求を...

月に1回電波で通信するスマートメーター 要求書へ関西電力送配電が回答

 関西電力送配電(関電)が、スマートメーターを拒否する需要家(電力消費者)に対して、月に1回だけ電波で通信するスマートメーターの設置を求めています。そもそも、アナログメーターを設置すべきですし、関電の場合は今のところ、需要家が強く要求をすれば、アナログメーターへ交換しているようです。  月1回だけ電波で通信するスマートメーターが設置された場合、検針員はハン...

「月に1度だけ電波で通信するスマートメーター」関西電力が存在を認める 30分ごとの電力使用量を1カ月分取得

 関西電力送配電に対してスマートメーターの設置を拒否したところ、「月に1度だけ電波を飛ばすスマートメーターがあるので、それを設置させてほしい」と言われたというご報告を、同社エリアにお住まいの複数の方々からいただいたことについて、当会は同社へこの説明などを求める要求書を2回にわたって提出しました(会報前号参照)。2回目の要求書への回答(4月14日付)の...

関西電力送配電へスマートメーターに係る要求書(2022.2~5)

 (会報第135号より)関西電力送配電に対してスマートメーターの設置を拒否したところ、「月に1度だけ電波を飛ばすスマートメーターがあるので、それを設置させてほしい」というようなことを言われたというご報告を、同社エリアにお住まいの複数の方々からいただきました。実際にそのようなスマートメーターを設置しているのか、また、設置しているとすれば、どのようなものなの...

Verified by MonsterInsights