スマートメーター一覧

NO IMAGE

関電は「電波を一切出さないスマートメーターは用意していない」と回答するも、担当者は「要望あれば通信メディアを外す」

 前の記事の通り、関西電力送配電は、毎月の検針時を含めて一切電波を出さず、30分ごとの電力使用量も記録しないスマートメーターの設置を東麻衣子さんに提案しました。本来はアナログメーターを用意すべきですが、そのようなスマートメーター(本当なら、もはや「スマートメーター」とは呼べませんが)を関電が用意したのであれば、一歩前進です。そこで、当会は、関電がそのようなメ...

関西電力送配電へスマートメーターに係る質問・要求書(2022.12)

当会から関電への質問・要求 2022年12月23日 関西電力送配電株式会社 代表取締役社長 土井 義宏 様 質問・要求書 電磁波問題市民研究会 代表 野村 修身 平素より送配電事業にご尽力いただき、ありがとうございます。 私たちは、全国の会員で構成する環境NGOです。 スマートメーターについて、本年2月より数回にわたって、御社に質問、要求を...

関西電力エリアでもアナログメーターを継続使用へ

東麻衣子さん(アナログメーターの存続を望む会、電磁波研会員)  「アナログメーターの存続を望む会」の東麻衣子さんへ、関西電力送配電から、アナログメーターを「電磁波が出ないタイプのスマートメーターへ交換させてほしい」と昨年暮れに電話がありました。  東さんは、電磁波過敏症から回復しましたが2015年、知らない間に自宅にスマートメーターが設置され、電磁波過...

NO IMAGE

各地の取り組み

大阪市阿倍野区で楽天基地局計画中止に  大阪市阿倍野区の住民Aさんのマンションに楽天が基地局を計画しました。12月3日に臨時総会が開かれ、4分の3の賛成があれば基地局は建ってしまいます。臨時総会や総会は通常住民の参加は少なく、ほとんどが「理事長一任」です。理事長は基地局建設賛成派なので、Aさんたちも不安で、いろいろ調べチラシもまきました。当会にも何度も問い...

NO IMAGE

各地の取り組み

薄い鉛板を張った部屋に避難します  三重県津市のAさんからの相談です。重度のES(電磁波過敏症)で75歳の高齢者です。大工さんに依頼して薄い鉛で覆われた部屋をつくってもらい、症状が重くなるとそこに避難しています。料金は30万円かかりました。その部屋にいると症状は緩和します。ただ欠点は「光がなく真っ暗」なことです。【大久保貞利】 開閉所が近くにあり頭痛に悩...

Verified by MonsterInsights