寄稿・投稿一覧

NO IMAGE

電磁波過敏症、私の症状と対応

カモミールさん(会員、埼玉県)  私は5年程前に電磁波過敏症を発症しました。  なり始めのころは、頭がボーッとして耳の後ろあたりや耳の中が痛く、体がだるくて仕方ない、そんな状態でした。これはおかしいと思い、すぐ医者にもかかりました。耳鼻科、脳外科、脳ドック、アレルギー科、眼科、精神科。精神科では環境不耐症であると診断されましたが、処方された薬も私には合わ...

NO IMAGE

20~30年後の日本、世界が心配

佐々木信也さん(会員)  当会の古くからの会員である佐々木信也さん(元プロ野球選手、元「プロ野球ニュース」キャスター)から投稿をいただきました。  ごぶさたしています。元気ですが、何も言わないで欠席が続き、申しわけなく思っています。  目で苦戦しているんですが、車のライトがまぶしくて夜の車の運転がやりにくい。ドライアイもあるので、目薬が手離せないと...

NO IMAGE

各地の取り組み

長野県原村でKDDI基地局に反対の声  長野県諏訪郡原村中新田地区に昨年、KDDIが基地局工事を始めました。原村は八ヶ岳の山麓にあり、JR中央本線茅野駅から入ったところにあります。人口は7900人です。中新田地区はさらに500人が住む集落です。KDDIの下請業者は「周辺住民から建設計画の承認を受けている」としていますが、これは虚偽であることが後でわかりまし...

携帯オフ車両署名5350筆提出

古庄弘枝さん(「携帯電話・スマホ電源オフ車両」を求める会代表) 署名にご協力いただいた皆様へ ★5350筆(署名用紙での署名とネット署名)の署名を、4月13日、国土交通省に届けました。  <「携帯電話・スマホ電源オフ車両」を設けるよう指導してください>の署名にご協力ありがとうございました。  2017年5月から2018年4月12日までの期間、53...

NO IMAGE

学校での無線LAN、シックスクール対策について

東麻衣子さん(アナログメーターの存続を望む会  いつも電磁波問題市民研究会でお世話になっております。  今回、私の子どもが小学校に入学するに際して取り組んだ学校無線LAN、シックスクール対策についてお話させていただきます。  子どもは私ほどではありませんが、様々な物に過敏な体質です。  自分の子どもだけでなく、他のお子さんには私のように化学物質過敏症...

NO IMAGE

わが子の学校の無線LAN、使用時のみオンに

Mさん(長野県)  息子の中学校に無線LANが導入され、授業で使っていない時でも電源が入っていることに驚き、学校に何度も掛け合いました。先生方は理解してくださり、「使用時のみON」で了解されました。幸いに本体にもスイッチがついていました。  知人から、横浜市では「有線LANを先行させているらしい」と聞き、横浜市教育委員会に問い合わせたら、「一昨年までで全...

NO IMAGE

学校無線LANの情報がほしい

原発トメ世さん(会員、東京都小平市)  無線LANから発せられる高周波の人体への影響についての質問です。  文科省が2020年までに小中高、および特別支援学校に無線LANによるタブレット教育の完全普及を目指しているとのことを知り、子どもたちへの健康影響が心配でなりません。そもそも、子どものうちは人工的な電子教育よりまずは自然界からこそ学ぶべき。背後に全国...

無線LANについての取り組みなど、情報をお寄せください

 学校無線LAN(Wi-Fi)について、2名の方々からご投稿をいただきました。この問題について、学校側と交渉したり、電磁波の強さを測ったりなどの取り組みをしたことがある方がいらっしゃいましたら、情報をお寄せいただければ幸いです。  なお、無線LAN装置は、インターネットに常時接続することを前提に、電源スイッチがない機種もあるようです。しかし、工夫をすれば、...

数年後の子宮がんが心配 パキスタンで垣間見た電磁波事情

古庄弘枝さん(会員、東京都) イスラム圏の異教徒・カラーシャ族  4月の終わりから約1ヶ月、パキスタン・イスラム共和国(以下、パキスタン)在住の知り合いが当地に戻るのに同行し、パキスタンを訪れました。訪れたのは、アフガンスタン国境に近いチトラール地方。アフガニスタン東部からパキスタン北西部に横たわるヒンドゥークシ山脈の、3つの小さな谷だけに住んでいる...

新電力でアナログメーター使用の一例

川合徹さん(会員、東京都)  今年の3月より、遅まきながら新電力会社に切替を行ったので、ひとつの例として報告する。会員の皆さんの参考になれば幸いである。  電力自由化はまだまだ不十分だとはいえ、あの事故を起こした当事者であり、今なおとんでもない会社であり続ける東京電力の管内に住む者としては、早いこと電力会社の切替をしたいと思っていたのであるが、なかなか...

Verified by MonsterInsights