変電所一覧

電磁波問題とは - Ⅰ.電磁波とは

1.電場と磁場 (1)電気の力が働く空間(電気のプラスとマイナスが引き合う力、プラス同士・マイナス同士なら反発する力が働いている空間)のことを電場(電界)と言います。 (2)磁石にはN極とS極があり、同じ極同士は反発し、違う極同士は引き合います。そのような力が働いている空間を磁場(磁界)と言います。 2.電場と磁場の関係 (1)鉄の釘に導...

NO IMAGE

東京メトロ銀座線の隅田公園下変電所計画は何が問題か

 東京メトロ(正式名・東京地下鉄株式会社)が、銀座線浅草終点駅近くの隅田公園地下に鉄道変電所を建設し、またすぐ近くに6階建ビル(配電所目的)も併せて新設する計画について、その問題点を今号も取り上げます。 なんで、災害避難場所に指定されている区立公園地下に、民営鉄道の変電所をあえて建設するのか。  隅田公園は隅田川沿いの公園で、区民の憩いの場であり、観光客...

隅田公園地下に東京メトロ変電所計画 区民の避難場所になんで!?

50mプール大の地下変電所と6階建機器収容無人ビルを計画 東京浅草の隅田川沿いにある隅田公園地下に、東京メトロが、長さ約46m×幅約11m×深さ約15mの50mプール大(深さは15mもあるが)の地下変電所と、そのすぐ近くに6階建の無人機器収容ビルを新設するという計画を進めています。場所は「台東区花川戸(はなかわど)1丁目」。予定工期は「平成29~31年度」と...

NO IMAGE

催し案内:学習会「リニア新幹線の電磁波って安全?」【中止】

日時:2016年12月16日(金)18時15分~20時半=ゲストの都合により中止します 場所:川崎市麻生市民館第1会議室(小田急新百合ヶ丘駅北口3分) ゲスト:網代太郎(電磁波問題市民研究会事務局) 主催:リニア新幹線を考える東京・神奈川連絡会

NO IMAGE

催し案内:東京メトロ隅田公園変電所問題学習会~電磁波による健康影響問題講習会~

日時:2016年11月11日(金)18時半~(開場18時) 会場:台東区民会館8階第4会議室(都立産業貿易センター台東館内。台東区花川戸2-6-5)。東京メトロ浅草駅徒歩5分・都営地下鉄浅草駅徒歩8分 主催:東京メトロ隅田公園変電所設置対策協議会 講師:大久保貞利(電磁波問題市民研究会事務局長) 内容:東京メトロ銀座線の終点浅草駅周辺に東京メトロが鉄...

Verified by MonsterInsights