スマートメーター一覧

各地の取り組み

札幌市で楽天基地局計画、総会で延期に  北海道札幌市で楽天基地局計画。64戸のマンションで住民のBさんから相談。「1月下旬に総会があるので反対したいが、家族が急に入院する騒ぎがあって、十分活動ができていません。札幌市の建築家から電磁波研の存在を知りました。なんとか助けてください」という悲痛な叫びでした。とりあえず住民向けチラシ例を送り、「これをとりあえず総...

スマートメーター拒否したら、内容証明文書で「電気止める」 関西電力送配電の暴挙に鉄槌

「助けてください」の電話  1月23日、京都市の女性Aさん(非会員)から電話で「スマートメーター交換に反対していたら、関電から『電気を止める』という内容の文書が来ました」と切羽詰まった相談がきました。「スマートメーターを強制する法律はありません。ちょっと信じられません。関西電力送配電株式会社の滋賀県の営業所でも同じようなトラブルがありました(会報第135号...

NO IMAGE

関電は「電波を一切出さないスマートメーターは用意していない」と回答するも、担当者は「要望あれば通信メディアを外す」

 前の記事の通り、関西電力送配電は、毎月の検針時を含めて一切電波を出さず、30分ごとの電力使用量も記録しないスマートメーターの設置を東麻衣子さんに提案しました。本来はアナログメーターを用意すべきですが、そのようなスマートメーター(本当なら、もはや「スマートメーター」とは呼べませんが)を関電が用意したのであれば、一歩前進です。そこで、当会は、関電がそのようなメ...

関西電力送配電へスマートメーターに係る質問・要求書(2022.12)

当会から関電への質問・要求 2022年12月23日 関西電力送配電株式会社 代表取締役社長 土井 義宏 様 質問・要求書 電磁波問題市民研究会 代表 野村 修身 平素より送配電事業にご尽力いただき、ありがとうございます。 私たちは、全国の会員で構成する環境NGOです。 スマートメーターについて、本年2月より数回にわたって、御社に質問、要求を...

関西電力エリアでもアナログメーターを継続使用へ

東麻衣子さん(アナログメーターの存続を望む会、電磁波研会員)  「アナログメーターの存続を望む会」の東麻衣子さんへ、関西電力送配電から、アナログメーターを「電磁波が出ないタイプのスマートメーターへ交換させてほしい」と昨年暮れに電話がありました。  東さんは、電磁波過敏症から回復しましたが2015年、知らない間に自宅にスマートメーターが設置され、電磁波過...

Verified by MonsterInsights