「スマートメーター」カテゴリーの記事一覧
「スマートメーター強制をやめさせる院内集会」にご参加ください

スマートメーター強制をやめさせる院内集会 プライバシー侵害、電磁波曝露の恐れ 通信機能付きメーター全世帯強制設置にストップ!! 日時 2018年4月25日(水)13時半~17時 (開場13時) 場所 衆議院第2議員会館 多目的会議室(東京メトロ・国会議事堂前駅、永田町駅) 内容 <第1部 13時半~15時> 1 スマートメーターの概要と問題点 2 ジャーナリスト・斎藤貴男さん講演 3 スマー […]
各地の取り組み
福山市でドコモ基地局中止に 広島県福山市でドコモの基地局が計画されました。計画が出たのは昨年7月でしたが、当初は「住民から反対の声があれば考えます」という姿勢だったので、住民のBさんは「私は反対です」と意思を示しました。その後、動きが見られなかったので、あきらめたのではと思っていたら、11月下旬、いきなりドコモから「12月5日から工事に入ります」と通告してきました。Bさんは「話が違うじゃないか」 […]
お知らせ:スマートメーターについて、エネルギー基本計画の見直しを求める要求書を提出しました
電気のスマートメーターの全戸設置の根拠であると経産省が述べている「エネルギー基本計画」の見直しについての審議が、資源エネルギー庁「総合資源エネルギー調査会」の分科会で2017年8月から始まりました。 私たちは、スマートメーターを望まない需要家(電力消費者)については従来型の機械式電力量計(アナログメーター)を設置することを認めるよう、エネルギー基本計画を見直すことを求める要求書を […]
ミニニュース
スマートメーター工事の請負業者と東電がトラブル ハワイ・ホノルル市、道路横断中の歩きスマホなどに罰金 シカゴ市も罰金を検討
米国の電力網にハッカーが侵入 大停電発生の恐れも
米国の電力網にロシア政府と連携したハッカーが、かつてない規模で侵入していると、米国のニュースサイトVox.comが9月6日に報じました。通信機能を強化した送配電網である「スマートグリッド」は、インターネットと同様に不正な侵入が容易であることから、テロ目的による侵入も当然起こりえる脅威となります。日本のスマートメーターにも、同様のことが言えます。電力を安定的に供給するには、遠隔操作が可能なスマート […]
フランスの裁判所 再びスマートメーターを禁止
訳・武藤由紀子さん フランスの裁判所が昨年11月、電磁波過敏症の女性の住居に設置された水道のスマートメーターが女性の症状を悪化させたとして、このメーターを撤去するよう命じる判決を下しました(会報第106号既報)。それから10カ月たった今月9月、フランスの同じ裁判所で、過敏症の男性の家へ電気のスマートメーター(フランスでは「リンキー」と呼ばれる)を設置することを禁じる判決を下しました。出典La j […]
スマートメーターによる火災 日本でも発生

海外でスマートメーターから発火して火災になる事例が報道されていますが、日本でもスマートメーターによる火災が発生していました。インターネットの「事故情報データバンクシステム」に、東京都内で今年1~5月に発生した「火災事故」計4件が登録されていることを「アナログメーターの存続を望む会」の東麻衣子さんが見つけて知らせてくださいました。 事故情報データバンクシステムは、関係行政機関が保有する生命・身体 […]
スマートメーター強制見直し求め各団体・個人共同で要求書を提出 今後も賛同者を募集
要求書については、こちらをご覧ください。
スマートメーター全戸強制の「根拠」 エネルギー基本計画の見直しを

経産省 総合資源エネルギー調査会分科会の委員らに各団体・個人共同で要求書を提出へ 国、電力会社が、電気のスマートメーターの全戸設置の根拠であると説明している「エネルギー基本計画」を見直すための審議が「有識者」による委員会で8月9日に始まりました。この機会に、スマートメーターを望まない需要家(電気の消費者)はアナログメーターを選択できることとするよう同計画を見直す要求書の提出へ向け、当会などが準備 […]
お知らせ:『消費者リポート』にスマートメーターについて寄稿しました
スマートメーター交換顛末記

「聞いてないよ!」 思わず、あのコメディアンの決めセリフが口から出てしまいました。なんと、知らない内に玄関の上を見上げるとスマートメーターに取り替えられていたのです。 私の住んでいる辺りは、見かける家のメーターは多くがアナログで、スマートメーターを見かけることはあまり有りませんでした。それ故、まだうちは大丈夫と高を括っていたのですが、突然スマートメーターに替えられてしまったのです。周りを見ると […]