
スマートメーターに係る質問及び要望書(2013.7、2013.10電気事業連合会に)
青字:2013年7月23日(第1回)の質問・要望桃字:第1回への回答(8月21日)黒字:10月28日(第2回)の質問・要望緑字:第2回への回答(11月28日) (全体について)スマートメーターについては、電気の効率的な使用促進という国策に基づき、各社が導入に向けて鋭意取り組んでいる状況でございます。 1.国内の各電力会社が導入しているスマートメーター...
青字:2013年7月23日(第1回)の質問・要望桃字:第1回への回答(8月21日)黒字:10月28日(第2回)の質問・要望緑字:第2回への回答(11月28日) (全体について)スマートメーターについては、電気の効率的な使用促進という国策に基づき、各社が導入に向けて鋭意取り組んでいる状況でございます。 1.国内の各電力会社が導入しているスマートメーター...
青字:2013年7月23日(第1回)の質問・要望桃字:第1回への回答(8月21日)黒字:10月28日(第2回)の質問・要望緑字:第2回への回答(11月27日) 1.御社が導入しているスマートメーターが通信に使う電波の周波数、及び出力をお教えください。 1.無線マルチホップ方式と携帯電話方式の2つの方式を採用する予定であり、無線マルチホップ方式の周波数...
フリーライターの鶴田由紀さんが、スマートメーターについての米国(アメリカ)、豪州(オーストラリア)のニュース動画に日本語字幕をつけて、ユーチューブにアップしてくださいました。その概要をご紹介いたします。パソコンとインターネットを使える方は、ぜひ動画をご覧ください。 (1)2010年2月22日米 CBS 米国カリフォルニア州で、スマートメーター取り付け...
スマートメーターについて、当会は 茂木敏充経済産業大臣 廣瀬直己東京電力代表執行役社長 八木誠電気事業連合会会長 の3者宛に7月23日、書面で質問及び要望を行いました。これに対し8月21日、東京電力(東電)の担当者、及び電気事業連合(電事連)の担当者からそれぞれ回答がありました。経産省からは現在まで回答がありません。 質問・要望、及び回答をご紹介...
国は、家庭などの電気メーターをすべて「スマートメーター」に置き換えていく方針ですが、東京電力も7月1日付で「スマートメーター推進室」を新設し(1)、来年度からの本格導入へ向けて始動しました。 スマートメーターは通信機能を備えたメーターで、通信のために電波を送受信することから、既に導入されている米国では健康影響の訴えが出ています。 スマートメータ...
電磁波から健康を守る全国連絡会の旧ウェブサイトをご覧下さい。