NO IMAGE

東芝ライテックからの回答

平成24年12月28日 電磁波問題市民研究会事務局長 大久保貞利 様 神奈川県横須賀市船越町1-201-1東芝ライテック株式会社取締役総務部長 村上 顕郎 拝啓 ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。11月21日にご質問をいただきました件につき、つぎのとおり回答を申し上げます。 敬具 1.蛍光灯やインバータ一式蛍光灯などから発せられる電磁波...

NO IMAGE

電磁波規制部門の推進部門からの独立を要求(2012.3他団体と共同で首相、3省に)

2012年3月5日 内閣総理大臣様経済産業大臣様総務大臣様環境大臣様 電磁波の規制部門を推進部門から独立させるよう要求します  私たちは、電磁波被曝から健康を守るための活動を行っている市民団体です。 わが国において、商用周波数(50ヘルツ、60ヘルツ)を含む低周波電磁波の規制は経済産業省、携帯電話を含む高周波電磁波の規制は総務省と分かれています。 ...

NO IMAGE

今後取り組むべき研究課題の提案(2009.4総務省に)

2009年4月27日 総務省総合通信基盤局 電波部 電波環境課 御中 生体電磁環境に関する今後取り組むべき研究課題の提案(パブリックコメント) ○提出者 電磁波問題市民研究会○代表者 野村修身○事務所所在地 千葉県船橋市前貝塚町1008-22 大久保方○連絡先 (略)  ○研究課題名称曝露試験を行った電磁波過敏症研究の検証と新たな研究デザインの構...

NO IMAGE

電磁波問題で経済産業省、総務省、環境省、厚生労働省と話し合い(2008.8他団体と共同で)

 市民がつくる政策調査会の電磁波問題検討プロジェクト(当会も参加)として、各省へ質問状を提出。2008年8月27日に参議院議員会館で開かれた市民政策円卓会議で、市民と各省担当者との間で意見交換を行いました。 総務省への質問と回答 経済産業省への質問と回答 厚生労働省への質問と回答 環境省への質問と回答 回答の問題点

NO IMAGE

経済産業省「電力設備電磁界対策WG報告書」への意見(2008.2経産省に)

「電力設備電磁界対策ワーキンググループ報告書(案)」に対する意見(パブリックコメント募集に対する電磁波問題市民研究会の意見)  1.P8「3.2 EHCNo.238とファクトシートNo.322の関係」について  報告書(案){以下(案)}は、EHC(環境保健基準)はWHOの専門家チームの見解をとりまとめた報告書であってWHOの決定や方針を必ずしも...

NO IMAGE

電力設備電磁界対策ワーキンググループに係る公開質問状(他団体と共同で2007.6経産省に)

2007年6月1日経済産業省大臣甘利 明 様電力設備電磁界対策ワーキンググループに係る公開質問状私たちは、電磁波問題について、情報収集・発信、調査研究、電磁波による体調不良を訴える方々からの相談対応など、それぞれのやり方で取り組んでいる団体です。電磁波による健康影響や環境影響については科学的に証明されていない点もあるものの、これまで得られている知見から、健康...

NO IMAGE

第24回生体電磁環境推進委員会最終会合における報告への批判(2007.4総務省に)

2007年4月3日 総務大臣様生体電磁環境研究推進委員会御中 電磁波間題市民研究会代表 野 村 修 身 第24回生体電磁環境推進委員会最終会合における報告への批判  2007年3月26日、総務省は「生体電磁環境推進委員会最終会合における報告について」と題する「報道資料」を発表しました。これは当日開催された「第24回生体電磁環境研究推進委員会(最終...

Verified by MonsterInsights