電磁波問題とは - Ⅰ.電磁波とは
1.電場と磁場 (1)電気の力が働く空間(電気のプラスとマイナスが引き合う力、プラス同士・マイナス同士なら反発する力が働いている空間)のことを電場(電界)と言います。 (2)磁石にはN極とS極があり、同じ極同士は反発し、違う極同士は引き合います。そのような力が働いている空間を磁場(磁界)と言います。 2.電場と磁場の関係 (1)鉄の釘に導...
1.電場と磁場 (1)電気の力が働く空間(電気のプラスとマイナスが引き合う力、プラス同士・マイナス同士なら反発する力が働いている空間)のことを電場(電界)と言います。 (2)磁石にはN極とS極があり、同じ極同士は反発し、違う極同士は引き合います。そのような力が働いている空間を磁場(磁界)と言います。 2.電場と磁場の関係 (1)鉄の釘に導...
正月気分もどこへやらか消えた2017年1月28日、山梨県在住で、反対運動をしている知人の案内で、リニア中央新幹線によって影響を受ける山梨県内各地を訪れた。 前号でも既報の通り、山梨県では、既に実験線が開通している。また全線の地上区間40㎞の内、県内地上区間は27㎞と一番長いことから、被害が顕在化しやすいと言える。ある意味最前線とも言える訳だが、それ故...
2016年11月26日、数日前に降った雪がまだ積もる神奈川県相模原市緑区牧馬(まきめ)を訪れた。 牧馬は、標高330m程の山里で、昔から「ざるを落とすと沢まで転がる」と言われるほど多くの沢が流れる急傾斜地で、水道はなく、生活用水は沢の水か井戸水である。その沢は、神奈川県営水道・横浜市水道の水源である道志川に流れ込む。現在の世帯数は代々住んでいる人と移...
2027年の品川-名古屋間の完成を目指して建設が決まったリニア中央新幹線。電磁波、環境などさまざまな問題があります。そこで当会として電磁波の値がどれくらいか、そして実際に乗ってみてどうなのか、当会の網代と鮎川が2016年10月18日に山梨県のリニア実験線での試乗会に参加してきましたので、その報告をします。 まず、もし、私、鮎川はこのような機会がなけ...
東京メトロ(正式名・東京地下鉄株式会社)が、銀座線浅草終点駅近くの隅田公園地下に鉄道変電所を建設し、またすぐ近くに6階建ビル(配電所目的)も併せて新設する計画について、その問題点を今号も取り上げます。 なんで、災害避難場所に指定されている区立公園地下に、民営鉄道の変電所をあえて建設するのか。 隅田公園は隅田川沿いの公園で、区民の憩いの場であり、観光客...
50mプール大の地下変電所と6階建機器収容無人ビルを計画 東京浅草の隅田川沿いにある隅田公園地下に、東京メトロが、長さ約46m×幅約11m×深さ約15mの50mプール大(深さは15mもあるが)の地下変電所と、そのすぐ近くに6階建の無人機器収容ビルを新設するという計画を進めています。場所は「台東区花川戸(はなかわど)1丁目」。予定工期は「平成29~31年度」と...
日時:2016年12月16日(金)18時15分~20時半=ゲストの都合により中止します 場所:川崎市麻生市民館第1会議室(小田急新百合ヶ丘駅北口3分) ゲスト:網代太郎(電磁波問題市民研究会事務局) 主催:リニア新幹線を考える東京・神奈川連絡会
会報101号でもリニア中央新幹線を巡って訴訟が提起されたことが報告されているが、JR東海はそんなことお構いなしに工事を着々と進めている。 8月24日には、最難関と言われる南アルプストンネル長野工区の本体工事が行われる長野県大鹿村(おおしかむら)に通ずる県道松川インター大鹿線にトンネル2本を新設し、5区間を拡幅する工事の説明会が行われた。本体工事のための準備...
日時:2016年11月11日(金)18時半~(開場18時) 会場:台東区民会館8階第4会議室(都立産業貿易センター台東館内。台東区花川戸2-6-5)。東京メトロ浅草駅徒歩5分・都営地下鉄浅草駅徒歩8分 主催:東京メトロ隅田公園変電所設置対策協議会 講師:大久保貞利(電磁波問題市民研究会事務局長) 内容:東京メトロ銀座線の終点浅草駅周辺に東京メトロが鉄...
日時:2016年11月4日(金)18時~19時半 場所:マクロビカフェ「ハレノヒ」三重県名張市東田原2737-10 ※11月1日、場所を訂正しました。 講師:網代太郎(電磁波問題市民研究会事務局) 主催:奈良県御杖村住民 参加無料