車内および駅構内での携帯電話使用禁止の要望書を鉄道各社に提出
マナーモードでは電磁波被害は防げません。電源はオフにしてください 関東の鉄道会社が基準見直し 今年9月15日から関東地域の電車内アナウンスが変わったことにお気付きだと思います。それまでは「混雑した車内では携帯電話の電源をお切りください」(JR東日本)というパターンが多かったのが、「優先席付近では電源をオフに、それ以外の場所ではマナーモードにし通話はご遠...
マナーモードでは電磁波被害は防げません。電源はオフにしてください 関東の鉄道会社が基準見直し 今年9月15日から関東地域の電車内アナウンスが変わったことにお気付きだと思います。それまでは「混雑した車内では携帯電話の電源をお切りください」(JR東日本)というパターンが多かったのが、「優先席付近では電源をオフに、それ以外の場所ではマナーモードにし通話はご遠...
総務省の研究結果は「携帯電話は安全」と示していない総務省生体電磁環境研究推進委員会・長期局所ばくろ研究報告書の解説電磁波と健康の関係(宮田幹男・北里大学名誉教授に聞く)線路転落、電波でキャッチ。国交省、実用化をめざす(朝日新聞 2003.9.24)<電磁波問題市民研究会のコメント>運転手や乗客の安全性を確かめずにミリ波を使うのは問題です。電磁波と発がん性。W...
鉄道会社各社御中 電磁波間題市民研究会代表 野 村 修 身 車内および駅構内での携帯電話使用禁止の要望書 <要望の要旨> 私たちは電磁波問題を研究し、電磁波によって起こる健康問題や社会問題を未然に防止するために1996年10月から活動している環境NPOです。私たちは97年から車内、駅構内での携帯電話の使用を禁止するよう関係団体に申し入れし、一定の改...
フランスのR.サンティニらが発表した「基地局周辺住民の調査研究」によると、基地局から100m以内の住民は癇癪・うつ症状・性欲減退の訴えが出る。そして200m以内では頭痛・睡眠障害・不快感が出、200~300mでは疲労が出る。これは300m以上離れた住民と比較した場合でのことだ。 調査対象は530人でうち男性が270人、女性が260人で質問表を使って回収...
公開された文部科学省全国疫学調査では4ミリガウス以上で急性白血病が4.73倍文部科学省全国疫学調査「生活環境中電磁界による小児の健康リスク評価に関する研究」報告書のあらまし京都大学基礎物理学研究所・研究会「電磁波と生体への影響」が開かれる国会審議に使われた?有事法成立と白装束集団(早稲田大学名誉教授・河原宏)(朝日新聞 2003.6.10)忽然と登場し忽然と...
国際連合保健機関(WHO)が予防原則の適用を決定予防原則について荻野晃也先生の退官祝い企画の報告「IHクッキングヒーター」って何なの?健康への悪影響が認められないのなら、なぜ、電磁波研究が必要なのでしょうか?(ドコモ基地局移転要望の会ニュース:2003.4)「電磁波」見えない脅威?(読売テレビ「ウェークアップ!」より:2003.3.1)<海外情報>スイス政府...
パリ市長と携帯3社が調印 フランスのパリ市は携帯電話3社と、携帯電話基地局アンテナからの居住者への曝露量を制限するため、電界強度基準値を「2V/m」(24時間平均)とする正式協定を結んだ。この基準値は900MHz・1800MHzの両方に適用される。 この新しい免許協定はパリ市長のベルトラン・ドゥラノエ(Bertrand Delanoe)と3社(ブイゲテレコム...
講演会「誰にでもわかる電磁波問題」(2003.2.8)日本初の全国規模疫学調査の最終報告が出た文部科学省が行った、最終報告に対する意図的な評価日本初の全国規模疫学調査の最終報告の概要兜真徳・国立環境研究所主席研究官の講演内容(第3回電磁界の健康影響に関するシンポジウム:2003.3.6)日本初の全国疫学調査研究についての批判バリケードで工事阻止、携帯電話のア...
2002年11月12日 内閣段理大臣殿総務大臣殿文部科学大臣殿厚生労働大臣殿経済産業大臣殿環境大臣殿 電磁波間題市民研究会代表 野 村 修 身 電磁波から身を守るため予防原則に基づいた対策を早急に求める要望書 <要望の要旨> 電磁波の人体への影響について現在、国際的に論争が展開されています。しかし昨年(2001年)6月、世界保健機関(WHO)のが...
11月12日に1府5省と交渉。署名13748名分を提出電磁波から身を守るため予防原則に基づいた対策を早急に求める要望書と署名の提出について滋野地区の送電線計画、中電が15年延期。実質的な白紙撤回。電力需要不振が背景。滋野地区住民の取り組みで見えたものなぜ塩尻市は送電線銀座なのか政府機関が関与して実施した日本初の全国疫学調査の結果、4ミリガウスで小児白血病リス...