長野市の会員の方からのご報告です。
中部電力から、スマートメーターへの取替工事のお知らせのはがきが、届きました。この方はさっそく、10月8日に工事会社に連絡。「スマートメータへの取り替えは希望しないので、従来型のアナログメーターにして欲しい」と伝えました。工事会社が「従来のメーターはあまり入ってこない」と答えたので、「時間がかかってもかまわないので、アナログメーターに」と言ったら、「私の一存ではお答えできないので(中部)電力と相談のうえ、折り返し連絡します」とのことでした。
スマートメーターについて勉強をしながら待ち構えていたところ、10月19日連絡があり、「大変お待たせして申し訳ありませんでした。アナログメーターに交換をご希望なので、アナログメーターに交換をします。なかなか入ってこないので、交換の日時が決まったらチラシでお知らせします。」との回答でした。他にもアナログメーターへの交換を希望する例があったか聞いたところ、一人いたとのことです。
この方は、中部電力から来た、スマートメーター交換を通知するはがきを当会にお送りくださったのですが、いくら読んでもメーターから「電波」が出ることが書かれていません。関西電力も同じく、電波について記載がないとのことです。東京電力は、私たちが事前に明記を求めたこともあって(分かりにくい表記との批判はありますが)一応記載されています。
やはり、私たちの声を粘り強く電力会社へ伝え続けることが大事だと思います。関西電力、中部電力管内の皆さんも、ぜひ抗議してください。他の電力会社管内の皆さんも、ぜひ情報をご提供ください。【網代太郎】
関連記事